お役立ち情報
リンク集
- 店長ブログ
-
モック店長
お子様が木のおもちゃで遊ぶ年齢が過ぎても、捨てられない愛着のでるおもちゃを選びたいですね!
- 会員専用ページ
携帯サイトQRコード

http://sakai-toys.jp/

http://sakai-toys.jp/
- メールマガジン
- メルマガ登録・解除はこちら
修理方法
「森のささやき響き」シリーズの修理方法について
遊ばれているうちにオルゴールが鳴らない、タイヤが回転しない・・という場合があります。
簡単なことですので、ご自分でやってみよう・・と思われる方には、簡単修理法をご案内しますので、ぜひ挑戦してみてください!
(※画像をクリックすると大きな画像が表示されます)
【ご用意頂工具】
プラスドライバー(十字部サイズ♯1と♯2)【簡単修理方法】
【1】遊んでいる内に、少しづつネジのバランスがずれて、音が鳴らなくなる事があります。こんな場合、下記方法で修理をすることができます。
・ひっくり返してください。
・外側の隅のネジを4つ外してください。
・ネジをなくさないように保存してください。
・ネジ(♯1のドライバーで外す)
(1)タイヤを回した時、Aの接点のギアがかみ合っていますか?
かみ合っていない場合は・・Bのネジを2つ少し緩めてください。
Cのタイヤをネジ回しの持ち手などで、トントンと優しく叩いて(※注1)かみ合うように
調整してみてください、調整したらタイヤを回して音が出ればOK! 出なければ
もう少し叩いてかみ合わせをよくして下さい。音が出れば Bのネジを2つ共にしっかり締めてください。
(2)タイヤを回した時、Aの接点のギアはかみ合っているのに音が出ない場合は?
Dのネジを2つ共緩めてください。音の高低のついたドラムとの接点が甘くなって
います。Eの部分をネジ回しの持ち手などで軽く叩いてください。
タイヤを回してドラムが回り、音がでるようになったら、Dのネジをしっかり締めてください。
(3)裏板の4ヶ所のネジを締めれば、でき上がりです。
【2】お子さんが遊んでいる内に打ち付けたりしてタイヤの位置がずれ、本体に接触して
回転しなくなる場合があります。
この時はタイヤを少しだけ隙間があくように軽く動かしていただきますと、元のように
回転しますので、お子さんもすぐに遊んでいただけます。